高知県立歴史民俗資料館:ホーム > 展示と催し > 年間スケジュール
日付 | イベント名 | 区分 |
---|---|---|
日付 | イベント名 | 区分 |
2019年3月24日~ 4月7日(日) | 前田博史写真展「桜萌ゆ」 | ![]() |
4月6日(土)・7日(日) | 第10回「岡豊山さくらまつり」 (同時開催:第10回「土佐の食1グランプリ」)」 | |
4月16日(火) | まほろばウォーク「①東へ ~国史跡と足湯コース」 | ![]() |
4月19日(金)~ 6月2日(日) | 「長宗我部家の外交官 -香宗我部親泰の遺品-」 | ![]() |
4月26日(金)~ 6月30日(日) | 「土佐・木の民具ものがたり」 | ![]() |
4月26日(金)~ 5月 6日(月・祝) | 特別公開「れきみん名品コレクション」 | |
5月 3日(金・祝) | れきみんの日(入館無料) | |
5月 3日(金・祝)~5日(日・祝) 10:00~12:00、13:00~16:00 | 「木のおもちゃで遊ぼう!」 | |
5月 3日(金・祝) 10:00~15:30 | 「土佐の大工と左官の技」 | ![]() |
5月 3日(金・祝) | 「木の鳥をつくろう!(バードカービング)」 | ![]() |
5月 4日(土・祝) | 「ミニもろぶたを組み立てよう!」 | ![]() |
5月 6日(月・振) 14:00~16:00 | 「木の民具-箸にも棒にも柱にもかかる話-」 | ![]() |
5月 9日(木) | 土佐のまほろばウォーク「②西へ ~長宗我部氏歌会コース」 | ![]() |
5月18日(土) | 第10回「長宗我部フェス」 | |
6月 9日(日) 14:00~16:00 | 「木を切る・削る・彫る-土佐の大工の技」 | ![]() |
7月 1日(月) | 臨時休館 | |
7月 2日(火)~10月14日(月・祝) | 「岡豊山フォトコンテスト」作品募集 | |
7月19日(金)~ 9月16日(月・祝) | 「昭和から平成へ -くらしのうつりかわり-」 | ![]() |
7月26日(金) | 「流行歌をレコードで聴こう」 | ![]() |
7月26日(金) | 「れきみん!サマーミュージアム ~プレイバック昭和と「なつのこども」~」 | |
7月26日(金) | 「ミュージアムトーク」 | ![]() |
8月 1日(木)~10月14日(月・祝) | 「陸軍歩兵第44連隊とその時代」 | ![]() |
8月 4日(日) | 「れきみん!サマーミュージアム ~プレイバック昭和と「なつのこども」~」 | |
8月 4日(日) | 「ミュージアムトーク」 | ![]() |
8月12日(月) | 「れきみん!サマーミュージアム ~プレイバック昭和と「なつのこども」~」 | |
8月12日(月) | 「ミュージアムトーク」 | ![]() |
8月24日(土) | 「れきみん!サマーミュージアム ~プレイバック昭和と「なつのこども」~」 | |
8月24日(土) | 「民家体験!夏Version」 | |
9月頃(日時未定) | 「旧大栃高校民俗資料一般公開」 | |
10月 4日(金)~12月 1日(日) | 「開創700年記念 吸江寺」 | ![]() |
10月 5日(土) | 「吸江寺について」 | ![]() |
10月23日(水) 8:30~15:30 | まほろばウォーク「③南へ ~山下の土居巡りコース」 | ![]() |
11月10日(日) | 「実は茶所!?土佐茶の魅力再発見」 | ![]() |
11月21日(木) 8:30~15:30 | まほろばウォーク「④北へ ~八幡宮と笠ノ川村土居巡りコース」 | ![]() |
11月28日(木)~2020年 1月19日(日) | 「岡豊山フォトコンテスト作品展示」 | ![]() |
12月 1日(日) | 第12回「四国地域史研究連絡協議会」 | |
12月13日(金)~2020年 1月26日(日) | 「干支の玩具 子」 | ![]() |
12月14日(土) 14:00~15:30 | 「土佐和紙漆喰張り子 ねずみの絵付」 | ![]() |
12月27日(金)~2020年 1月 1日(水) | 年末年始休館 | |
2020年 1月 2日(木)・ 3日(金) | 「れきみんのお正月」 | |
2020年 1月10日(金)~ 3月 8日(日) | 「遠流の地 土佐」 | ![]() |
2020年 1月19日(土) | 「通史でとらえる日本の流刑 『古代の流刑』」 | ![]() |
2020年 1月25日(土) 14:00~14:30 | 「ミュージアムトーク」 | ![]() |
2020年 2月 1日(土)~ 3月15日(日) | 「おひなさま」 | ![]() |
2020年 2月 1日(土) | 「通史でとらえる日本の流刑 『中世の流刑と土佐』」 | ![]() |
2020年 2月11日(火) 14:00~14:30 | 「ミュージアムトーク」 | ![]() |
2020年 2月24日(月) | 「通史でとらえる日本の流刑 『幕藩体制における「預人」』」 | ![]() |
2020年 3月 3日(火) | 「ベビーカーツアー」 | ![]() |
2020年 3月 7日(土) | 「通史でとらえる日本の流刑 『近代の流刑・徒刑-北海道に送られた囚徒の処遇について』」 | ![]() |
2020年 3月 8日(日) 14:00~14:30 | 「ミュージアムトーク」 | ![]() |
![]() | 特別展 | ![]() | 企画展 | ![]() | コーナー展 |
![]() | 講演会 | ![]() | 座談会 | ![]() | シンポジウム |
![]() | 史跡めぐり | ![]() | ミュージアムトーク | ![]() | ワクワクワーク |
![]() | れきみん講座 | ![]() | 講座 | ![]() | 公演 |
![]() | カルチャーウォーキング | ![]() | 写真展 |
企画展・特別展に関連して開催する講演会・講座です。
特別展・企画展・コーナー展の展示解説を行います。
もの作りなど体験型の行事です。歴民館のカルチャーサポーターがサポートします。親子での参加、大人のみ参加も可能です。
岡山県立博物館のボランティアガイドが共同開催にむけて展示勉強会を行っています。
会場内で博物館ボランティアによる展示内容の説明を予定しています。お問い合わせください。