高知県立坂本龍馬記念館サイトへのバナー 高知県立坂本龍馬記念館・現代龍馬学会TOPページへのバナー 総会・論文発表のページへ 月例会発表・報告のページへ 催し物のご案内のページへ 掲載記事のご紹介のページへ 入会案内・問合せのページへ 総会・論文発表のページへ 月例会発表・報告のページへ
           
         

月例会発表・報告

2021年 2月より月例会は休会しています
2020年 2月 6月 10月 12月
2019年 2月 4月 6月 10月 12月
2018年 8月 10月 12月
2017年 2月
2016年 2月 4月 6月 10月 12月
2015年 2月 4月 6月 10月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 6月 10月 12月
2013年 2月 3月 9月
2012年 1月 2月 3月 7月 9月 12月
2011年 1月 3月 7月 9月 11月
2010年 1月 2月 3月 4月 6月 7月 9月 11月
2009年 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月  

2020年12月19日(土)
会員発表:渋谷 雅之 「いろは丸始末第7回「いろは丸の急用」」

2020年10月17日(土)
会員発表:渋谷 雅之 「いろは丸始末第6回「明光丸の急用」」

2020年6月20日(土)
会員発表:宮 英司 「話題提供【龍馬三題】1.寺田寅彦と龍馬 2. 教科書上の龍馬 3. 阿波路の龍馬『龍馬伝説』を検証する」

2020年2月8日(土)
会員発表:森本 琢磨 「『龍馬伝説』を検証する」

2019年12月21日(土)
会員発表:渋谷 雅之 「近世土佐の群像・いろは丸始末 その5」

2019年10月19日(土)
会員発表:渋谷 雅之 「近世土佐の群像・いろは丸始末 その4」

2019年6月15日(土)
会員発表:岩﨑 義郎 「種崎浦御船頭平田氏について」」

2019年4月20日(土)
会員発表:渋谷 雅之 「近世土佐の群像・いろは丸始末 その3」

2019年2月16日(土)
会員発表:渋谷 雅之 「近世土佐の群像・いろは丸始末 その2」

2018年12月15日(土)
会員発表:渋谷 雅之 「近世土佐の群像・いろは丸始末」

2018年10月20日(土)(土)
会員発表:今井 章博「龍馬十五年忌祭をめぐる元海援隊士達の動向」

2018年8月18日(土)
会員発表:宮 英司「新しい学習指導要領」「寺田寅彦銅像物語」

2017年2月18日(土)
会員発表:今井 章博「『汗血千里の駒』後の龍馬伝とブーム」

2016年12月17日(土)
会員発表:今久保 約雄「戊辰戦争の従軍者たち」

2016年10月15日(土)
会員発表:岩﨑 義郎「福岡家御用日記の不思議」

2016年6月18日(土)   
会員発表:前田 由紀枝「坂本弥太郎資料を中心に」

2016年4月16日(土)   
会員発表:小島 博明「長州藩主より拝領の龍馬短刀」

2016年2月20日(土)
会員発表:渋谷 雅之「近世土佐の群像・土佐藩重臣日記(下)その2」

2015年12月19日(土)   
会員発表:渋谷 雅之「近世土佐の群像・土佐藩重臣日記(下)」

2015年10月20日(土)   
会員発表:片岡 雅文「龍馬の取材あれこれ」

2015年6月20日(土)
会員発表:竹内 土佐郎「高松順蔵さんの人となり」

2015年4月18日(土)
会員発表:吉冨 慎作「土佐山社中!? 龍馬スピリット実践報告」

2015年2月21日(土)
会員発表:楠本 剛 「時代を映す龍馬 ~風雲児を演じた男たち~ 」

2014年12月20日(土)
発表:今久保 約雄・東条 美紀「入交好保先生を語る ~没後20年に向け功績を語り継ぐ~」

2014年10月18日(土)
会員発表:小島 博明 「ジョン万に英語を習ったばっかりに ~永國淳哉先生を偲んで~ 」

2014年6月21日(土)
会員発表:前田 由紀枝「"平和の炎賞"授賞式記念報告」

2014年4月19日(土)
会員発表:渋谷 雅之「近世土佐の群像・土佐藩重臣日記」

2014年3月15日(土)
会員発表:植田英「龍馬のもう一人のお祖父ちゃんの墓」

2014年2月23日(日)
「梅見会」ご報告 於:才谷梅太郎の里
2月23日、理事の宮尻さんのご厚意で、坂本龍馬先塋の地、才谷に結んだ庵にて恒例の
梅見会を 開催しました。満開の梅の花も香しく、穏やかな晴天に恵まれ、多くの皆様に
ご参加いただいて賑やかな会となりました。

2014梅見会

板の間を清め、炭を熾し、皿鉢を運び、食卓をしつらえ、一人だけではかなりの労力を要する
準備は、皆で仕事を分担し協力し合えば順調に進んでゆきます。
囲炉裏をかこみ、昔なつかしいかまど炊きご飯や、山の恵み豊かな心づくしのお料理がお膳に
並び、一つ一つ味わいながら、会話もはずみました。
宮尻さんはじめ、早くからお料理等ご準備くださった皆様、差し入れのお心遣いをいただいた
皆様、心より感謝申しあげます。

2014年1月18日(土)
会員発表:中島重勝「南学の系譜の中の龍馬」

2013年9月21日(土)
会員発表:森健志郎 『 「終戦記念日に誓う!第1回 夏休み子ども・龍馬フォーラム」報告』

2013年3月16日(土)
会員発表:「鐔は知っている」小島一男

2013年2月23日(土)
★才谷梅太郎の里、梅見会のご報告
今年も理事の宮尻千恵子さんのご好意により、2月23日、恒例の才谷梅見会を行いました。
昨年は雪の中の梅見でしたが、今年はお天気も良く、春めいて暖かい一日となりました。
とれたての山の幸を贅沢に使ったお食事を頂きながら、囲炉裏を囲んで仲間との交流を心
ゆくまで堪能できるまたとない機会となりました。


2012年12月8日(土)
会員発表:「郷土におけるジョン万次郎に関する活動報告」 鈴木典子
会員発表:「土佐の幕末維新「鐔は知っている」小島一男
ディスカッション:「龍馬脱藩から150年 脱藩の経緯と時代背景」

2012年9月15日(土)
会員発表:「龍馬最後の帰郷をめぐって」岩﨑義郎
会員発表:「池道之助とジョン万次郎を語る」鈴木典子

2012年7月21日(土)
会員発表:「龍馬と私のつむぐ糸」岡崎洋一郎

2012年3月17日(土)
会員発表:「吉田東洋と開成館」内川清輔

2012年2月18日(土)
2月梅見会報告
日 時:2012年2月18日(土)12:00~
場 所:南国市才谷 龍馬公園内 「才谷梅太郎の里」

2月18日は理事の宮尻千恵子さんのご好意によって、恒例の才谷梅見会を行いました。
まだ雪のちらつく才谷でしたが、梅の花もほのかに色づき本当に心洗われる一日となりました。
そして囲炉裏を囲んでの手作りの楽しい昼食。焼きたてのタタキ、かまど炊きの麦ご飯、軍鶏鍋、
山菜てんぷら、囲炉裏で焼いたうるめいわしなどなど、しみじみとおいしさを感じるものばかり。
梅見の会は龍馬学会のよさを実感する素敵なイベントのひとつとなりました。

■ 梅見月例会のようす


雪の才谷


山椒の木を削ったすりこぎで自然薯のとろろづくり


昔ながらの土間でかまど炊きごはんと天ぷらづくり


水は冷たい才谷の山水です


庭で作るわら焼きたたきの味は格別


囲炉裏の火を起こし部屋が少しずつ暖まっています


懐かしい煙の匂い


午後には雪も溶け美しい紅梅があざやかに
本当にいい香りでした

今年も“才谷梅太郎の里”を存分に満喫できた梅見会でした。宮尻さんとお手伝いいただいた関係者
のみなさん、本当にありがとうございました。

2012年1月21日(土)
会員発表:「八畳岩と龍馬のこと」川村貞夫
会員発表:「龍馬の時代の“衣”について」江上英治

2011年11月19日(土)
会員発表:「アメリカフォーラム帰国報告」川﨑弘佳・宮尻千恵子・前田由紀枝

2011年9月17日(土)
会員発表:「幕末の土佐資料紹介」小島一男
会員発表:「“龍馬像”と教育」宮英司

2011年7月16日(土)
会員発表:「池道之助日記「思い出ぐさ」の共同研究」渋谷雅之・鈴木典子・永国淳哉
会員発表:「土佐勤王党結党百五十年を語ろう」永国淳哉

2011年3月4日(金)
3月梅見会報告
日 時:2011年3月4日(金)12:00~
場 所:南国市才谷 龍馬公園内 「才谷梅太郎の里」
出席者:森 健志郎・永国淳哉・小島一男・公文久雄・
    澤田泰彦・加納稔久・山本紀子・江上英治・
    宮尻千恵子・岡﨑洋一郎・植田 英・井倉俊一郎・
    三浦夏樹・森澤正典・曽我千寿子・渡辺瑠海(順不同)

温かい囲炉裏を囲んでの月例会でした。
食事は昔ながらの土間、かまどで炊いた麦ご飯と、自然薯のとろろ汁、軍鶏鍋、けんちん汁、
山菜の天ぷら、いたどりの煮物、野蒜の和え物、囲炉裏で焼くウルメいわしなどなど、宮尻
さんと有志の方々が一所懸命作ってくださった昔ながらの高知の味。
心のこもった食とはありがたいものだなぁと改めて思いました。囲炉裏に当たりながら、こ
の日の話題は圧倒的に「桂浜 龍馬像脇に立つレプリカ問題について(別紙・新聞参照)」
に尽きました。

■ 梅見月例会のようす


麦ご飯、けんちん汁、しゃも鍋、いたどり、野蒜の和え物、らっきょう、山菜天ぷら、自然薯のとろろ


お米は十和の森田さんからの差し入れ。かまどで炊いた麦ご飯!本当においしかったです。


囲炉裏に鍋がかけられる。七輪でウルメを焼く。煙が目にしみる。


昔のままの懐かしい土間の風景。宮尻さんのこだわり。


かまど炊き。天ぷらの用意をしています。ちょっとドキドキです。


腕によりをかけて作りゆうき、おいしいよ!


皆熱心に高知の歴史を振り返る


龍馬像の歴史、今回の桂浜レプリカ騒動について話し合いが続いた。


植田さんは司馬遼太郎の“竜馬がゆく”の一説を朗読した。


昭和の初期の素朴な土佐の食。昔ながらの食のありがたさを存分に味わってください。と宮尻さん


囲炉裏には、初めての人でも打ち解けさせる不思議な力がありますね。
今年も“才谷梅太郎の里”を存分に満喫できた梅見会でした。宮尻さんとお手伝いいただいた関係者
のみなさん、本当にありがとうございました。

2011年1月7日(金)
会員発表:「龍馬の慕った高松順蔵」竹内土佐郎
会員発表:「龍馬ブームと出版について」新本勝庸

2010年11月5日(金)
会員発表:「龍馬のルーツ・発想を探る」江上英治
会員発表:「坂本龍馬とブーツ」鈴木典子
会員発表:「終盤に差し迫った『龍馬伝』について」三浦夏樹

2010年9月3日(金)
会員発表:「新聞を利用した龍馬伝 ビジネス起こし」細川明夫
会員発表:「土佐の山林と海運・龍馬や弥太郎が見ていた風景」根木勢介(資料参照→ academy-20100903-negi.pdf) 

2010年7月22日(木)
会員発表:「龍馬のひとりごと。を実現したい」森田須磨子
会員発表:「幕末維新のDNAを受け継いだ明治・大正・昭和の男たち」 井倉俊一郎

2010年6月17日(木)
会員発表:「岡田義一さんのインタビュー報告」渡辺瑠海

2010年4月21日(水)
会員発表:「樟脳の話」根木勢介

2010年3月17日(水)
第2回総会について
22年度事業計画・予算について

2010年2月21日(土)
会員発表:「才谷村のお話し」宮尻千恵子
才谷村龍馬公園(高知県南国市)にて開催

academy-201002-1.jpg 才谷龍馬公園入口(写真撮影:久保英明さん)

academy-201002-2.jpg 皆さんで手作りのお昼を頂く(写真撮影:坂本耕平さん)

academy-201002-3.jpg 手作りのお昼を終え、いろりを囲んでの例会風景(写真撮影:渡辺瑠海さん)

academy-201002-4.jpg 今回お世話をして下さった宮尻千恵子さん(写真撮影:渡辺瑠海さん)

2010年1月23日(土)
第2回総会について

2009年11月21日(土)
会員発表:「勝海舟、ジョン万次郎、龍馬 同じ夢に結ばれて~展示雑感」永国淳也
会員発表:「京都土佐藩邸関係資料について」三浦夏樹

2009年10月24日(土)
会員報告:鈴木典子さん 米国マサチューセッツ州フェアヘーブンでの「第12回ジョン万祭交流ツアー」写真、エピソードなど報告。

2009年9月26日(土)
会員発表:「四国龍馬街道280キロの全貌 脱藩前の龍馬の足取りを追う」春野公麻呂
第1回紀要発行のおしらせ

2009年8月22日(土)
会員発表:「池道之助日記 思い出草」鈴木典子

2009年7月11日(土)
会員発表:「龍馬が暗殺されたのは近江屋新助宅ではない」松田智幸

2009年6月13日(土)
会員発表:「龍馬の資質について」渡辺瑠海
記念館だより「飛騰」の中に「現代龍馬学会」専用ページ配信。

2009年5月9日(土)
第1回現代龍馬学会総会・発表会を終えて



 

©Ryoma academic society of present age 高知県立坂本龍馬記念館・現代龍馬学会