高知県立坂本龍馬記念館TOPページへ

 

宮地佐一郎 回顧展
  期間 平成18年3月1日(水)〜3月31日(金)〜4月20日(木)まで延長

 

月日が流れるのは早いもので、宮地佐一郎先生が亡くなってから1年が経とうとしている。昨年3月8日に亡くなった宮地先生は、当館にとって育ての親と言っても過言ではない。開館当初の展示資料が乏しい時期に、多数の資料をご寄贈くださったり、個人所有の龍馬直筆書簡の当館寄託にもご尽力くださった。また、折に触れ、多くの助言もいただいた。
宮地先生は、『闘鶏絵図』や『宮地家三代日記』、『菊酒』で3度も直木賞候補となった作家だが、しだいに龍馬の研究にのめり込まれた。いや、故・山本大氏(高知大学名誉教授)の言葉を借りれば「龍馬の鬼」だったそうだ。
龍馬の研究は、『坂本龍馬関係文書』をまとめた岩崎鏡川、『龍馬のすべて』『海援隊始末記』で基礎を築いた平尾道雄の2人が傑出している。その2人の研究などを基に、宮地先生がまとめられた『坂本龍馬全集』は、龍馬研究の集大成ともいえる。
当館では、宮地先生の1周忌を迎えるにあたり、ご寄贈いただいた貴重な資料や著書等を展示すると共に、4枚のパネルによって先生の業績を振り返る。

 
 

プロフィール

宮地佐一郎(みやじさいちろう)

大正13(1924)年高知市生まれ。法政大学卒。平成17(2005)年3月8日没(享年80歳)

日本文芸家協会会員

1964年『闘鶏絵図』、1970年『宮地家三代日記』、1971年『菊酒』いずれも直木賞候補

 

『坂本龍馬全集』 『中岡慎太郎全集』 『坂本龍馬写真集』 『坂本龍馬 男の行動論』

主な著書

『坂本龍馬 幕末風雲の夢』 『幕末の挑戦者 坂本龍馬』 『龍馬百話』

 

『土佐歴史散歩』 『大佛次郎私抄』ほか

 
 
 

2階企画展示室 展示資料

【宮地佐一郎先生寄贈資料】

武市瑞山獄中自画像

坂本龍馬肖像画(公文菊僊)

追賛一話

和英通韻伊呂波便覧

流芳遺墨(りゅうほういぼく)

屋烏帖(おくうちょう)

後藤象二郎二行詩書(掛軸)

土方久元二行詩書(掛軸)

東久世通禧二行詩書

田中光顕和歌色紙

河田小龍「吸江図志」「臨本」

伊藤博文人生回想録詩

勝海舟四行横書

土佐三傑書画台張り(董斎・小龍・小霞)

小曽根乾堂竹菊巌絵

大久保一翁一行書

三条実美二行書

陸奥宗光獄中書簡

閑愁録

井上馨書

【宮地真喜子氏所蔵資料】

司馬遼太郎書入り扇子

愛用の袱紗と茶杓

『坂本龍馬全集』取材ノート

『龍馬百話』原稿と愛用万年筆

『ゆきま』

【宮地佐一郎先生ご尽力によって寄託された資料】 慶応3年4月7日・姉乙女宛(複製)

 
2階企画展示室 展示図書(閲覧不可) 三谷萬佐雄氏所蔵

『野中家一族始末』(1963年)、『闘鶏絵図』(1964年)、『宮地家三代日記』(1970年)、『菊酒』(1971年) 

 
2階企画展示室 展示図書(閲覧可能)

『坂本龍馬全集』 『龍馬の手紙』 『坂本龍馬写真集』 『龍馬軌跡』 『龍馬百話』 『坂本龍馬 幕末風雲の夢』

『坂本龍馬 男の哲学』 『坂本龍馬 男の行動論』 『坂本龍馬 男の行動論』 『坂本龍馬 男の幸福論』

『共同研究・坂本龍馬』 『幕末の挑戦者 坂本龍馬』 『高知県人』 『人物グラフティ 坂本龍馬 青春と旅』

 
 
 

地下2階資料展示室 展示資料 

いろは丸想像図

對馬屋銘板

慶応2年1月23日・木戸孝允書簡・薩長同盟表書き
(カラーコピー)

慶応2年2月5日・薩長同盟裏書き(複製)

スミス&ウエッソン第U型 32口径(模型)

スミス&ウエッソン第T型 22口径(模型)

月琴・一弦琴

田中良助具足

借用証文(複製)

国沢新九郎画・坂本龍馬肖像

慶応3年11月13日・陸奥宗光宛(複製)

慶応3年10月18日・望月清平宛(複製)

血痕の付いた掛け軸(複製)

吉行の刀(真物)

血痕の付いた屏風(複製)

慶応3年11月10日・林謙三宛(複製)

慶応3年6月24日・兄権平宛(複製)

慶応3年11月11日・林謙三宛(複製)

慶応3年5月中旬・寺田屋伊助宛(複製)

慶応3年11月5日・新政府綱領八策(複製)

文久3年6月29日・姉乙女宛(複製)

文久3年5月17日・姉乙女宛(複製)

慶応3年10月9日・兄権平宛(複製)

慶応3年4月初旬・姉乙女宛(複製)

元治元年6月28日・姉乙女宛(複製)

アルファベット掛軸

慶応3年8月8日・兄権平宛(複製)

慶応3年5月8日・三吉慎蔵宛(複製)

慶応2年11月・溝渕広之丞宛(複製)

いろは丸事件始末書(複製)

慶応元年9月9日・姉乙女、おやべ宛(複製)

慶応2年12月4日・姉乙女宛(複製)

慶応2年秋・姪春猪宛(複製)

龍馬和歌「世の人は・・・」(複製)

文久3年3月20日・姉乙女宛(複製)

慶応元年閏5月10日・武市瑞山書簡・妻富子宛

坂本龍馬の肖像写真【湿板】(複製)

2月25日(3月22日)・武市瑞山書簡・姉奈美宛

汗血千里の駒(初版本)

慶応3年2月13日・寺田屋お登勢宛

大日本海陸全図

天保年間高知廓中心図

絵馬・夕顔

夕顔丸・1/22模型

西陣織の坂本龍馬

坂本龍馬像(陶板)

慶応3年秋頃か・縁側に腰掛ける写真

慶応2年夏〜秋頃か・座像写真・上野彦馬スタジオで撮影
(立姿写真と同じ日に撮影か)

慶応2年夏〜秋頃か・顔写真1・上野彦馬スタジオで撮影
(立姿写真と同じ日に撮影か)

慶応2年夏〜秋頃か・顔写真2・上野彦馬スタジオで撮影
(立姿写真と同じ日に撮影か)

慶応2年〜3年頃か・伊藤助太夫らとの写真

龍馬肖像(油彩画の写真)

 
Copyright (C) 2006 The Sakamoto Ryoma Memorial Museum.