高知県立歴史民俗資料館:ホーム > 展示と催し > 企画展のご案内
特別展・企画展・コーナー展などのご紹介。
開催期間/2023(令和5)年7月14日(金)~9月3日(日) 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) ※会期中無休
会 場/高知県立歴史民俗資料館 1F企画展示室
郷土玩具の動物は
かわいい・おもしろい・なつかしい
この夏、れきみんの企画展示室がおもちゃの動物園に変身!収集家の山﨑茂さんと城田政治さんから寄贈された郷土玩具コレクションの中から、動物をモチーフにした土人形や張り子などをピックアップして展示します。北海道の木彫りの熊や高知県の鯨車などその土地ならではの動物、来年の辰をはじめ干支の動物が勢揃いします。郷土玩具が動物の特徴やかわいらしさをいかに表現しているかをお楽しみください。また、玩具にこめられた願いや背景にある物語など、郷土玩具の世界の豊かさにふれてください。
「おもちゃの動物園 れきみんZOO開園!」のチラシ(1.8MB)
主催 | 高知県立歴史民俗資料館(公益財団法人 高知県文化財団) |
---|---|
後援 | 高知県教育委員会・高知新聞社・RKC高知放送・KUTVテレビ高知・KSSさんさんテレビ・KCB高知ケーブルテレビ・エフエム高知 |
観覧料 | 大人(18才以上)520円/団体(20名以上)420円 無料:高校生以下/高知県及び高知市長寿者手帳所持者・身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・戦傷病者手帳・被爆者健康手帳所持者とその介護者1名 |
開催期間/2023(令和5)年4月1日(土)~9月18日(月・祝) 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
[前期展]牧野富太郎と寺石正路 4月1日(土)~6月15日(木)
[後期展]牧野富太郎と堀見家 6月17日(土)~9月18日(月・祝)
会 場/高知県立歴史民俗資料館 3F総合展示室の一部
館蔵の牧野富太郎関係資料を紹介します。郷土史家・寺石正路や自由民権運動で活躍した佐川町の堀見家と富太郎の交流を探ります。
開催期間/2023(令和5)年4月21日(金)~6月18日(日) 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
※会期中無休 [5月3日(水・祝) れきみんの日は観覧無料!]
会 場/高知県立歴史民俗資料館 1F企画展示室
祝い、宴、祭礼、風流、生と死
暮らしを彩る植物のカタチ
今年4月から高知県出身の植物分類学者牧野富太郎をモデルにしたNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」が放送されるのを記念して、花や木など植物に関する美術工芸品や民俗資料を展示します。
祭りの中の花の作り物、花や木を描いた絵、植物をデザインに取り入れた工芸品、そして木や竹など植物を材料に使った民具や年中行事の作り物など、花や木はわたしたちの日常や時間の節目を彩ってきました。県内の資料を中心に、花や木がどう意味づけられ表現されてきたかを探ります。
主催 | 高知県立歴史民俗資料館(公益財団法人 高知県文化財団) |
---|---|
後援 | 高知県教育委員会・高知新聞社・NHK高知放送局・RKC高知放送・KUTVテレビ高知・KSSさんさんテレビ・KCB高知ケーブルテレビ・エフエム高知 |
観覧料 | 大人(18才以上)520円/団体(20名以上)420円 無料:高校生以下/高知県及び高知市長寿者手帳所持者・身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・戦傷病者手帳・被爆者健康手帳所持者とその介護者1名 |