高知県立歴史民俗資料館:ホーム > 展示と催し > 年間スケジュール
日付 | イベント名 | 区分 |
---|---|---|
日付 | イベント名 | 区分 |
3月19日(土)~ 4月10日(日) | 前田博史の桜コラボ展「さくらはくら2022」 | ![]() |
4月 3日(日) | 「岡豊山さくらまつり」 10:00~16:00 | |
4月24日(日) | 土佐のまほろばウォーク「旧石器・縄文時代に思いを馳せる」 | ![]() |
4月29日(金・祝)~ 6月26日(日) | 特別展「驚異と怪異 ―世界の幻獣と霊獣たち―」 | ![]() |
4月29日(金・祝) | オープニングトーク「ようこそ!世界不思議ミュージアムへ」 | |
5月 3日(火・祝) | れきみんの日(入館無料) | |
5月 3日(火・祝) 14:00~14:30 | 「ミュージアムトーク」 | ![]() |
5月 8日(日) 14:00~15:30 | 「土佐幻獣セミナー【地の章】」 14:00~15:30 | ![]() |
5月17日(火) | 土佐のまほろばウォーク「古代に思いを馳せる」 | ![]() |
5月22日(日) 14:00~16:00 | 「幻獣・霊獣・怪獣-人はなぜモンスターを想像するのか?-」 | ![]() |
5月29日(日) 13:00~13:30 | 「ミュージアムトーク」 | ![]() |
5月29日(日) | ワクワクワーク「コラージュで自分だけの生きものをつくろう」 こども向け | ![]() |
6月 4日(土) 14:00~15:30 | 「土佐幻獣セミナー【水の章】」 14:00~15:30 | ![]() |
6月18日(土) 14:00~14:30 | 「ミュージアムトーク」 | ![]() |
6月25日(土) 14:00~15:30 | 「土佐幻獣セミナー【天の章】」 14:00~15:30 | ![]() |
6月26日(日) 14:00~16:00 | ワクワクワーク「コラージュで自分だけの生きものをつくろう」 おとな向け | ![]() |
6月27日(月)~ 7月 2日(土) | 臨時休館 | |
7月 8日(金)~ 9月11日(日) | 「異界遺産」 | ![]() |
7月15日(金)~ 9月 4日(日) | 「絵馬ってなあに?」 | ![]() |
7月18日(月・祝) 14:00~15:30 | 「学芸員による連続講座」 | ![]() |
7月27日(水) | 「れきみん!サマーミュージアム」 | |
7月31日(日)、8月 6日(土) 14:00~15:30 | 「学芸員による連続講座」 | ![]() |
8月 7日(日) 14:00~14:30 | 「ミュージアムトーク」 | ![]() |
8月12日(金) | 「れきみん!サマーミュージアム」 | |
8月12日(金) 13:00~16:00 | ワクワクワーク「絵馬をつくろう」 | ![]() |
8月14日(日)、8月27日(土) 14:00~14:30 | 「ミュージアムトーク」 | ![]() |
8月27日(土) | 「れきみん!サマーミュージアム」 | |
8月27日(土) 14:00~15:00 | ワクワクワーク「いろいろな絵具を知ろう!」 | ![]() |
8月29日(日) 14:00~14:30 | 「ミュージアムトーク」 | ![]() |
10月27日(木) | 土佐のまほろばウォーク「古墳時代に思いを馳せる①」 | ![]() |
11月 5日(土)、6日(日) | 「第10回 旧大栃高校民俗資料一般公開」(入場無料) | |
11月27日(日) | 土佐のまほろばウォーク「古墳時代に思いを馳せる②」 | ![]() |
12月16日(金)~2023年 1月29日(日) | コーナー展「干支の玩具 卯」 | ![]() |
12月17日(土) 14:00~15:30 | ワクワクワーク「土佐漆喰張り子 うさぎの絵付」 | ![]() |
12月18日(土) 10:00~11:30 | ワクワクワーク「土佐漆喰張り子 うさぎの絵付」 | ![]() |
12月27日(火)~2023年 1月 1日(日) | 年末年始休館 | |
1月 2日(月・振)、3日(火) | 「れきみんのお正月」 | |
1月 3日(火) 14:00~14:30 | 「ミュージアムトーク」 | ![]() |
1月13日(金)~ 3月 5日(日) | コーナー展「昔のくらしの道具」 | ![]() |
1月21日(土) 14:00~14:30 | 「ミュージアムトーク」 | ![]() |
2月 4日(土) 14:00~14:30 | 「ミュージアムトーク」 | ![]() |
2月19日(日) 14:00~15:30 | 「学芸員による講座」 | ![]() |
3月 4日(土) 14:00~14:30 | 「ミュージアムトーク」 | ![]() |
![]() | 特別展 | ![]() | 企画展 | ![]() | コーナー展 |
![]() | 講演会 | ![]() | 座談会 | ![]() | シンポジウム |
![]() | セミナー | ![]() | ミュージアムトーク | ![]() | ワクワクワーク |
![]() | れきみん講座 | ![]() | 講座 | ![]() | 公演 |
![]() | カルチャーウォーキング | ![]() | 史跡めぐり | ![]() | 写真展 |
令和元年に国立民族学博物館で開催され、好評を博した特別展「驚異と怪異」の一部を巡回します。
当館に収蔵されているバリエーション豊かな様々な絵馬の世界を当館の所蔵品を中心にご紹介します。
武吉孝夫氏による記録写真の中から、同氏が平成19年~21年の3年間、高知県の山村へ通い、写真仲間の小林勝利氏に送り続けた「写紙」を紹介します。
当館のコレクションのなかで一番大きなものは?一番長いものは?学芸員のおすすめは?約15万点ある資料を様々な切り口で紹介します。当館の30年の歩みの中で蓄積しってきた高知県の歴史や文化、暮らしに関するコレクションを楽しみながらご覧ください。
わたしたちの住んでいる世界をちょっと離れて、神と妖怪のいる世界やあの世を少しのぞいてみませんか。「歴民館×美術館 世界不思議ミュージアム」の関連企画です。
郷土玩具収集家・山﨑茂氏のコレクションを中心に、干支の卯にちなんで全国各地のうさぎ玩具を展示します。
羽釜や炭火アイロンなど電気を使わないくらしの道具を紹介します。
企画展・特別展に関連して開催する講演会・講座です。
現在のところ、予定はありません。
特別展・企画展・コーナー展の展示解説を行います。
もの作りなど体験型の行事です。歴民館のカルチャーサポーターがサポートします。親子での参加、大人のみ参加も可能です。
現在のところ未定です。
岡山県立博物館のボランティアガイドが共同開催にむけて展示勉強会を行っています。
会場内で博物館ボランティアによる展示内容の説明を予定しています。お問い合わせください。