申請書の受付は2月1日(水)~24日(金)です。
◎申請方法
下記の【申請に必要な書類一式】①~④に助成金交付申請マニュアルの記入例等を参考にしながら
必要書類をもれなくご記入のうえ、高知県文化財団まで郵送もしくは持参してください。
(令和5年2月24日(金)当日必着)
◎電子申請が可能となりました!!
申請フォームはこちら → 文化事業助成金電子申請フォーム
※電子申請フォームから送信できる添付資料の容量には限りがあります。
添付ファイルの容量が大きい場合(20MB程度)は、お手数ですが、添付資料は
下記メールアドレスに別送又は事務局まで郵送いただきますよう、お願いいたします。
★資料送付先 s-kikaku@kochi-bunkazaidan.or.jp
〒781-8123 高知市高須353-2 高知県立美術館内(2階)
♦(公財)高知県文化財団文化事業助成金交付要綱※申請の前に必ずお読みください
♦助成金交付申請マニュアル※申請の前に必ずお読みください
【申請に必要な書類一式】
※一次審査(書類審査)の結果は3月中旬までに、
交付申請書に記載の連絡先ご住所に郵送にて通知させていただきます。
※二次審査(面接審査)は、令和5年3月19日(日)に開催予定です。
会場及び時間については、一次審査通過団体へ個別にお知らせをいたします。
◎助成金交付決定から事業実施まで
助成金交付確定後、内容に変更や中止があった場合は【変更・中止の報告に必要な書類一式】
を郵送もしくは持参してください。
【変更・中止の報告に必要な書類一式】
◎事業実施終了から助成金交付まで
事業実施終了後一か月以内に【実施報告に必要な書類】①~③を
郵送もしくは持参してください。
【実施報告に必要な書類】
〇令和4年度の交付事業・団体は以下のとおりです。
事 業 名 | 団 体 名 |
集まりや!やっぱり俳句は楽しいき-HAIKU TIME- |
「集まりや!やっぱり俳句は楽しいき」実行委員会 |
土佐絵金歌舞伎伝承会30周年、弁天座会館15周年記念事業 |
土佐絵金歌舞伎伝承会 |
HAYASHITEI ART 2023 -芸術が起こる/つながる、林邸- |
|
土佐の伝統建築文化の体験と継承~vol.2~ |
|
あそびアート教室 in 日高村 |
南口 恵里 |
窪田和葉・追悼演奏会 ~和楽器の魅力~ |
高知葉風会 |
音楽劇「おらんくのかみさま」 |
奥田川親水公園の会 |
★ 団体名をクリック→団体のSNSを表示
◆過去の助成事業一覧(平成17年度~令和3年度)⇒ PDF
お問い合わせ
(公財)高知県文化財団総務部企画課
〒781-8123 高知市高須353-2 高知県立美術館内(2階)
TEL.088-866-8013(平日8:30~17:15 土日祝日は休み)
FAX.088-866-8008