アートスタッフ育成講座

  平成 8年度  第1回芸術環境創造講座
  平成 9年度 第2回芸術環境創造講座
  平成10年度 トヨタアートマネジメント講座高知セッション(共催)
  平成11年度 国際交流基金事業連絡会(共催)
  平成12年度   ステージラボ高知セッション
  平成13年度 第3回芸術環境創造講座
  平成14年度 トヨタアートマネジメント講座高知セッション(共催)
  平成15年度 第4回芸術環境創造講座 
  平成16年度 映画上映ネットワーク会議2004イン高知(共催)
bottom 目次にもどる

第1回芸術環境創造講座

  1. 日程   1996年9月12日、13日、14日
  2. 参加人数 30名
  3. 講座名及び講師(敬称略)
back

第2回芸術環境創造講座

  1. 日程   1997年9月11日、12日、13日
  2. 参加人数 21名
  3. 講座名及び講師(敬称略)
back

トヨタアートマネジメント講座高知セッション「アートはつかれる?」

  1. 日程   1999年3月5日、6日、7日
  2. 参加人数 93名
  3. 講座名及び講師(敬称略)
back

平成11年度第2回国際交流基金事業連絡会

「国際ワークショップの企画と運営」
  1. 日程   1999年10月15日
  2. 参加人数 56名
  3. 講師(敬称略)

back



平成12年度(財)地域創造ステージラボ

ステージラボ高知セッション

  1. 日程    2001年 2月15日、16日、17日、18日
  2. 参加人数 70名
  3. 講座名及び講師(敬称略)
       (1)ホールマネージャーコース
           コーディネーター   山形洋一 (喜多方プラザ文化センター館長)
                    児玉真   (アウフタクト(カザルスホール企画室)チーフプロデューサー)
        ゼミ1  自己紹介とワークショップ「舞台デビュー」
                    沢崎恵美 (声楽家)
                    瀧田亮子 (ピアニスト)
        ゼミ2  「演奏家の考えていること」
                     仲道郁代 (ピアニスト)
                児玉真   (アウフタクト(カザルスホール企画室)チーフプロデューサー)
        ゼミ3  当面の課題について「悩みを語り、考えよう」
                山形洋一 (喜多方プラザ文化センター館長)
        ゼミ4  「こんな公共ホールがいいな」
                坂倉豊   (高知市こども劇場事務局長)
        ゼミ5  実践例「学校教育と手を結ぶ」
                榎本広樹 (小出郷文化会館主事)
        ゼミ6  「メセナに学ぶ」
                児玉真   (アウフタクト(カザルスホール企画室)チーフプロデューサー)
        ゼミ7  「アートマネージメント研修の実際」
                磯貝靖洋 (オペラワークショップ代表)
                    児玉真   (アウフタクト(カザルスホール企画室)チーフプロデューサー)
    ゼミ8  「グループディスカッション」
                    児玉真   (アウフタクト(カザルスホール企画室)チーフプロデューサー)
                磯貝靖洋 (オペラワークショップ代表)
                    津村卓   (財団法人地域創造芸術環境部プロデューサー)
    ゼミ9  「グループ発表」
                    児玉真   (アウフタクト(カザルスホール企画室)チーフプロデューサー)
                磯貝靖洋 (オペラワークショップ代表)
                    津村卓   (財団法人地域創造芸術環境部プロデューサー)
    (2)ホール入門コース 
       コーディネーター   中村晃也 (すみだトリフォニーホール事業課長)
        ゼミ1  〈ホールはサービス業〉みんなでこんにちは(自己紹介)
                浜野千鶴 (すみだトリフォニーホール)
                    中村晃也 (すみだトリフォニーホール事業課長)
    ゼミ2  〈ホールの裏庭〉アーティストにやさしくきびしく
                    田辺治郎 (シグマコミュニケーションズ)
    ゼミ3  〈演じる〉表現ってなに
                    IKUO三橋 (むごん劇かんぱにい主宰)
    ゼミ4  〈ホールってなに〉作る前に売る
                    中村晃也 (すみだトリフォニーホール事業課長)
    ゼミ5  〈事業とは〉何をしようか
                    井上允   (厚木市文化会館館長)
    ゼミ6  〈業界〉仕掛け人の視線から
                    入山功一 (梶本音楽事務所事業部長)
    ゼミ7  〈作ろう1〉
                    中村晃也 (すみだトリフォニーホール事業課長)
    ゼミ8  〈作ろう2〉
                    井上允   (厚木市文化会館館長)
                入山功一 (梶本音楽事務所事業部長)
                    中村晃也 (すみだトリフォニーホール事業課長)
    ゼミ9  〈シミュレーションゲーム〉
                    井上允   (厚木市文化会館館長)
                入山功一 (梶本音楽事務所事業部長)
                    中村晃也 (すみだトリフォニーホール事業課長)
    (3)自主事業コース
       コーディネーター   坪池栄子 (株式会社文化科学研究所客員研究プロデューサー)
    ゼミ1  「コミュニケーションしよう」
                    坪能克裕 (作曲家/サンシティ越谷市民ホール芸術監督)
    ゼミ2  「地域をプロデュースするホールになるために」
                    堤秀文   (新冠町レ・コード館)
    ゼミ3  「地域プランナーの発想法を聞いてみよう」
                    梅原真   (地域プランナー/デザイナー)
    ゼミ4  「プランニングしてみよう」
                    梅原真   (地域プランナー/デザイナー)
    ゼミ5  「地域プロデュース作品(映画)を見てみよう」
               〔作品コーディネート〕
                西村隆   (映画プロデューサー)
        ゼミ6  「地域の才能をプロデュースするとは?」
                荒木啓子 (PFFプロデューサー)
                    津村卓   (財団法人地域創造芸術環境部プロデューサー)
    ゼミ7  「公共ホールとマルチメディア」
                    長瀬一男 (わらび座デジタルアートファクトリーチーフディレクター)
                山名尚志 (未来編集プロデューサー)
        ゼミ8  「発表会」
                坪池栄子 (株式会社文化科学研究所客員研究プロデューサー)
    (4)美術コース
       コーディネーター   逢坂恵理子 (水戸芸術館現代美術センター芸術監督)
    ゼミ1  「美術って何?」
                    逢坂恵理子 (水戸芸術館現代美術センター芸術監督)
    ゼミ2  「地域を結ぶ=美術館でのアウトリーチ活動」
                    森司    (水戸芸術館現代美術センター)
    ゼミ3  「美術館と学校(その1)」
                    森本孝   (御薗中学校教諭/前三重県美術館学芸員)
    ゼミ4  「美術館と学校(その2)」
                    椿昇    (美術家)
    ゼミ5  「柔軟な視点(その1)」
                    白鳥建二
    ゼミ6  「柔軟な視点(その2)」
                    都築響一 (ジャーナリスト/編集者)
    ゼミ7  「美術館印刷物を読み解く(その1)」
                    山本育夫 (編集者)
    ゼミ8  「市町村立美術館活性化モデル事業から得た小規模美術館の普及活動と教育活動」
                    岡本健一 (尼崎市総合文化センター事業課長)
    ゼミ9  「美術館印刷物を読み解く(その2)」
                    山本育夫 (編集者)
    ゼミ10  「美術館の教育普及活動=未来のサポーター育成について」
                    逢坂恵理子 (水戸芸術館現代美術センター芸術監督)
      共通プログラム  「公共ホール音楽活性化事業から〜コミュニティ&コミュニケーションコンサート」
      出演       沢崎恵美 (声楽家)
                    瀧田亮子 (ピアニスト)
                川井綾子 (ピアニスト)
                    高木和弘 (ヴァイオリニスト)
          司会・進行   能祖將夫 (こどもの城 青山劇場・青山円形劇場プロデューサー)
                津村卓   (財団法人地域創造芸術環境部プロデューサー)
                    宮地俊江 (財団法人地域創造芸術環境部ディレクター)
               

back


第3回芸術環境創造講座

  1. 日程   2002年3月8日
  2. 参加人数 34名
  3. 講座名及び講師(敬称略)
     「文化事業の『評価』を考える」
        河島伸子(同志社大学経済学部助教授)

back


top 目次にもどる