アートイベントを初めてやってみたいと考えている方を対象に、企画の立て方から当日の運営までを伴走支援する「文化人材育成講座(スタートアップ編)」を開講します。相談対応や情報提供のほか、企画が採択されれば、実施費用の支援もあります。
実施費用への支援を希望される方は(1)レクチャー&ワークショップ教室の受講後に(2)新イベント実施教室に申込みを行い、企画書提出が必要です。審査を経て、採択事業が決定されます。(2)新イベント実施教室の詳細は9月23日(火・祝)の講座受講時にお知らせいたします。
◎(2)新イベント実施教室 参加申請書等(第1~7号様式)(EXCEL)
(1)レクチャー&ワークショップ教室(全2回)
Vol.1 地域のよさを見つけ、企画をたてよう
地域の魅力を生かしたアートイベントを考えるにあたり、企画の”種”の探し方から、それを事業に組み上げていく際のポイントなどを身につけていきます。
日時 令和7年9月23日(火・祝)10:00~16:00(12:00~13:00 昼休憩)
会場 高知県立高知城歴史博物館 実習室(〒780-0842 高知県高知市追手筋2-7-5)
対象 どなたでも、特にアートイベントをやってみたいと考えている方
文化芸術活動をまちづくりや観光振興等につなげたい方 等
(イベント実施の経験がない方を歓迎します)
定員 30名
受講料 テキスト代800円(当日お支払いください)
申込方法 申込みフォーム、メール、電話等でお申込みください。
申込みフォームはこちら こくちーずのサイトに移動します
メールアドレス artscouncil@kochi-bunkazaidan.or.jp
電話番号 088-866-8013
申込締切 9月19日(金)
受講方法 企画への伴走支援や実施費用への支援を希望の方は会場参加必須
それ以外の方はアーカイブ受講可能(レクチャー部分のみとなります)
*オンラインでの受講はありません。
講師 畠中智子さん(株式会社わらびの取締役)
1959年高知県香北町(現香美市)蕨野に生まれる。1990年代にだれもが自由に参加できる会議スタイルとして「ワークショップ」に出会い、
以後ファシリテーターとして活動。まちづくり、教育、商品開発など幅広い分野に関して県内外で活躍。
◎vol.2「アートマネジメント入門講座《アートのチカラ》」は11月上旬開講予定
*オンライン及びアーカイブ受講可